生活

ディスコード 起動しない ログインできない時の対処法は?声が聞こえない時は?

ディスコードログインできない起動しない時の対処法は?声が聞こえない時は?
Pocket

今回は「ディスコードログインできない起動しない時の対処法は?声が聞こえない時は?」というタイトルで書いていきたいと思います。

ディスコード(Discord)は皆さん使っていますでしょうか?

せっかく友達と楽しくゲームで遊んでいるときに声が聞こえなくなってしまったとき、対処方がわからないと大変ですよね。

もはや、ディスコードにログインできない、起動しないなんて事態は言語道断です。

娯楽のゲームはストレスなく楽しく遊びたい!って人がほとんどだと思います。

でも問題ありません。この記事に全部書いてありますので参考にしてみてください!

 

ディスコードが起動しない時の対処法は?

ディスコードが起動しないときは、残念ですがアプリケーション事態に何かしらの不具合が生じていいる可能性があります。

その時は、一度アプリケーションをアンインストールすることが必要です。

再度ログインする際にIDとパスワードが必要になるので登録する際にしっかりとメモしておく事を忘れないでください。

忘れると、ログインできなくなっちゃいます!絶対に確認しておいてください!

起動しない事例が幾つかでていますね…

 

ディスコード ログインできない時の対処法は?

皆さん、ディスコードでボイスチャットしながら友達とゲームしようと思ったときに「ログインできない」なんて経験ありませんか?

私は経験あります。

すごいストレスですよね…

ゲームを始めるまでかなりの時間を有してしまいました。

また、ゲーム終盤の熱いところで声が途切れ、むず痒い思いをしたのを覚えています。

そんなときの対処法は以下の通りです!

  • ディスコードの再起動
  • ネットワーク環境の確認
  • 本体機器の再起動

この後、下記で詳しく話していきます。

 

再起動

まずは、ディスコードのアプリケーションを再起動してみましょう。

何かしらのエラーでフリーズしてしまった際なども、いったん強制終了してしまって、もう一度立ち上げるのが良いです。

何かプログラムに問題が生じたためエラーが発生しています。

再起動によってプログラムが問題なく立ち上がり、不具合が解消されるかもしれません。

まずは、再起動を試してみてください!

 

ネットワーク環境の確認

再起動してもまだログインできない!なんて事態になったら次はネットワーク環境を疑ってみてください。

もしかしたら、今の場所が電波が届きにくいのかもしれません。

結構電波の入りにくい場所って多いですからね。

ネットワーク回線情報を診断してみたり、窓ぎわに移動するなどアナログなことが意外と効果的だったりします。

普段は使えるのに、その日だけ調子が悪かったら無線ランを確認するのも効果的かもしれません。

 

本体機器の再起動

再起動してもネットワーク環境を確認してもログインできない…

そんな時は最後の手段です。

本体機器を再起動してみてください。

起動時に、本体に何かしらの不具合が起こっている可能性があります。

再起動により、不具合が解消されることがありますので試してみてください。

ですが、強制終了は本体への負担も大きいのでなるべく最後に試してみてください。

 

ディスコードのツイッター情報は?

discordスマホで通話してるとゲーム音に混じって声聞こえない問題とかあったし…声変わりはみんなが通る道なんだよなぁ…

 

ディスコードで自分の声が聞こえない時は?

ディスコードで声が聞こえなくなってしまった!なんてなると焦りますよね

何か起きたのかと心配になってしまいますよね。

対処方は以下の通りです。

  1. ボリュームを確認してみる
  2. スピーカーやヘッドセットがしっかりと接続されているか確認してみる
  3. ミュートがオンになっていないか確認してみる

結構簡単なミスが原因となることが多いです。

これでも解決しない場合は、再起動などを試してみてください!

 

ディスコードで相手の声が聞こえない時は?

相手の声が聞こえない場合は、音声設定が原因かもしれません。

ディスコードの設定画面の「音声・ビデオ」から音声設定が確認できます。

  • 「出力ディバイス」の項目が間違っている
  • 出力音量が0になっている

こんな時は、相手の声が聞こえない可能があります。

他にもミュートにしていないかなど音声設定の部分も確認してみてください。

また。「AFKチャンネル」に移動してしまっている場合もあります。

「AFKチャンネル」とは一定時間話さない、操作しないででいると隔離されるようにチャンネルが設定されている場合があります。

AFKチャンネルに隔離されてしまって場合、元のボイスチャットに戻ることでまた通話を再開できます。

相手側の、マイクの接続ミスやミュートになってしまっている場合も考えられるので、チャットを利用し、文字でお互い確認してみるのもが良いかもしれません。

 

まとめ

今回は、「ディスコードログインできない起動しない時の対処法は?声が聞こえない時は?」について書いてきました。

やっぱり、ディスコードを使っているときに声が聞こえないなんてことはあってほしくないですよね。

ログインできなかったり、うまく起動しない場合はい一度とじて再起動するのが一番いい方法かもしれません。

ディスコードはとっても便利で自由度の高いアプリケーションです。

万が一の時にすぐ対応できるよう、対策法を覚えておきましょう!

ディスコードでよきゲームライフを楽しんでください!

お読みいただきありがとうございました。