生活

チョコ人気手作り簡単レシピバレンタイン大量生産の美味しい作り方5選

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選
Pocket

今回は、チョコ人気手作り簡単レシピバレンタイン大量生産の美味しい作り方5選ということで、ビーガンやマクロビ、ロースイーツのレシピも紹介しますので乳製品アレルギーの方やダイエット中の方にもおすすめです!

人気手作りチョコが大量生産できたら嬉しいですよね♪

チョコレートが大好きな私が美味しい作り方を5選ご紹介♪

簡単レシピなので初心者の方にもおすすめですよ!

ココナッツオイルの生チョコ、簡単型ぬきチョコレート、チョコムース、トリュフ、チョコブラウニーを簡単に作る方法を紹介しています♪

恋人や家族、友達のためにつくってみてくださいね♪

もちろん自分のためにも是非♡

バレンタイン時期でなくても美味しく毎日食べたくなるレシピです♪

 

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選

 

混ぜて固めるだけココナッツオイルの生チョコ

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選

出典:https://oryouri-matome.com/basic/ganache.html

<材料>

  • ローカカオパウダー 200g
  • ココナッツオイル 200g
  • メープルシロップ 200g

<作り方>

  1. ココナッツオイルが固まっていたら湯銭で溶かします。※48度前後のお湯で溶かすことをお勧めします。
  2. 全ての材料をボウルで混ぜ合わせます。
  3. タッパーなどの型にクッキングシートorラップを敷いて、②を流しいれます。※トントンっと空気を抜くと綺麗に仕上がります。
  4. ③を冷蔵庫で1時間ほど固めます。急いでいる時は、冷凍庫に入れれば30分ほどで固まります。
  5. 固まったら、切り分けて分量外のカカオパウダーを振りかけたら完成です。

※甘みはお好みで調整をしてください。

<作り方のポイント・コツ>

ココナッツオイルを48度前後のお湯で溶かすことがポイントです!

ココナッツオイルは、20℃以下で白く固体化します。

固まったココナッツオイルをスプーンですくってボウルにいれて溶かします。

この時、火にかけて溶かすのではなく予めお湯をボウルにいれてその上にココナッツオイルの入ったボウルをいれてゆっくり溶かしていけば温度が上がりすぎず簡単に溶かすことができます。

抹茶の生チョコは、材料のカカオパウダーを少し減らして抹茶パウダーを入れれば簡単に作れますよ。

仕上げに抹茶パウダーをふりかけてくださいね!

 

簡単型ぬきチョコレート

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選

<材料>

  • ココナッツオイル 200g
  • ローカカオパウダー 200g
  • メープルシロップ 100g
  • 海塩 ひとつまみ

<作り方>

  1. ココナッツオイルが固まっていたら湯銭で溶かします。※48度前後のお湯で溶かすことをお勧めします
  2. ①をボウルにうつし、カカオパウダーを入れて混ぜます。
  3. ②にメープルシロップと海塩を入れて混ぜたらお好きな型に流し込んで冷凍庫へいれます。
  4. 固まったら、型から取り外して完成です。

※甘味はお好みで調整をしてください。

<作り方のポイント・コツ>

混ぜて型にいれるだけでとっても簡単♪

お好きなスパイスを入れたり、生ナッツや季節のフルーツ、ドライフルーツをいれてアレンジが無限大です!

ココナッツオイルの代わりにカカオバターでも作れます!

テンパリング作業なしに簡単に作れるのでココナッツオイルがおすすめです!

カカオバターもココナッツオイルと同様でボウルに予めお湯を入れて置きその上にボウルに入れたカカオバターを置いておけば自然と溶けます。

可愛い型を用意したら子供から大人まで樂しめますね!

型抜きはシリコンタイプのものだと初心者でも抜きやすいのでおすすめです。

今は、可愛い型抜きが沢山でているので自分好みに作ることができますよ♪

トッピングもお好みで大丈夫です!

子供と一緒に盛り付けることも出来るので親子でも樂しめますね。

トッピングをする時は、冷蔵庫に入れる前や先に型抜きの中へいれてくだいね♪

 

混ぜるだけ、チョコムース!丸めればトリュフに大変身!

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選

<材料>

  • アボカド 1個
  • ローカカオパウダー 大さじ3
  • メープルシロップ 大さじ3

<作り方>

  1. アボカドの皮を剥いてボウルにいれます。
  2. 全ての材料を混ぜます。フォークとスプーンで混ぜると簡単に混ざります。
  3. お好きな器に盛りつけたら完成。

※甘味はお好みで調整をしてください。

<作り方のポイント・コツ>

とっても簡単なレシピです。

アボカドでチョコレートが出来るなんて驚きますよね♪

油を使用していないため、とてもヘルシーです!

ダイエット中の方やアレルギーをお持ちの方にもおススメです!

可愛い器に盛りつけて、お好みで季節のフルーツを添えるとオシャレになりますよ!

フードプロセッサーがあれば一瞬で出来上がります!(笑)

しかし、フードプロセッサーですとくっついてしまって取り出しづらいのが難点です…。

少しだけ作るのであればボウルかお皿で作ることをおすすめします。

同じ材料・作り方で、少しずつラップで丸めて、バットへ並べて冷凍庫で冷やせばトリュフにもなりますよ!

丸めにくかったら冷蔵庫で少し冷やすと丸めやすくなります。

お好みで、カカオパウダーやココナッツパウダーをつけてアレンジしてくださいね!

自分用に食べたいなと思った時は、コップなどにアボカドを入れて他の材料を混ぜ合わせればすぐに食べられます♪

 

フードプロセッサーで簡単トリュフ

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選

<材料>

  • 生アーモンド(※8時間くらい浸水が必要です。) 1cup
  • ローカカオパウダー 大さじ2
  • デーツ 30g
  • メープルシロップ 大さじ2
  • エクストラバニラエッセンス 小さじ1

<作り方>

  1. 生アーモンドを8時間ほど浸水させます。
  2. 浸水させたアーモンドを軽く水洗いをして、フードプロセッサーで攪拌します。
  3. ②に他の材料を全ていれて混ぜます。段々とまとまってきます!
  4. ③を丸めてバットへ並べていきます。※丸めづらかったら、一度冷蔵庫で冷やすと丸めやすくなります!計量スプーンを使うと量も測れて丸くなり一石二鳥です!
  5. 丸く整形できたら、お好みのパウダー(分量外)を振りかけます。

※甘味はお好みで調整をしてくだい。

<作り方のポイント・コツ>

カカオパウダーの他にも、ココナッツパウダー、アサイパウダーなどアレンジ無限大です!

ナッツを細かくしてまぶしても美味しいですね♪

冷凍庫で保存をすれば日持ちもしますよ!

※アーモンドを浸水する時間がない!という方は、アーモンドプードルなどで代用も可です!

ちょっぴり大人のトリュフにしたければ、エクストラバニラエッセンスの代わりにラム酒やブランデーにしても美味しいです♪

 

焼かない砂糖なしの簡単チョコブラウニー

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選

<材料>

  • 生くるみ 50g
  • ローカカオパウダー 30g
  • デーツ 80g~100g
  • 海塩 ひとつまみ

<作り方>

  1. 生くるみを4時間ほど浸水させておきます。
  2. 浸水させたくるみを軽く水で洗いフードプロセッサーに入れます。
  3. ②に他の材料を入れて、油がでてくるくらいまで攪拌します。
  4. もったりと固まってきたら、バットに敷き詰めたり、ラップで整形して固めて冷蔵庫で固めます。
  5. 1時間ほど冷やしたら完成です!※急いでいる時は冷凍庫に入れても◎

※甘味はデーツを足してお好みで調整をしてください。

<作り方のポイント・コツ>

混ぜるだけで焼かないブラウニーなんて簡単で作りやすいですよね!

※くるみを浸水する時間がない!という方は、アーモンドプードルなどで代用も可です!

中にラムレーズンを入れたり、カカオ二ブをいれたりアレンジ自由自在ですよ~

作ってるその場で味見が出来るのもおすすめポイントです♪

美味しすぎて食べ過ぎて無くならないように気を付けてくださいね(笑)

 

チョコ人気手作り簡単レシピバレンタイン大量生産の美味しい作り方5選のまとめ

バレンタインチョコ人気手作り大量生産簡単レシピの美味しい作り方5選

いかがでしたでしょうか?

今回は、チョコ人気手作り簡単レシピバレンタイン大量生産の美味しい作り方5選ということで、ビーガンやマクロビ、ロースイーツのレシピも紹介しますので乳製品アレルギーの方やダイエット中の方にもおすすめです!

ココナッツオイルの生チョコ、簡単型ぬきチョコレート、チョコムース、トリュフ、チョコブラウニーを簡単に作る方法を紹介してきました♪

バレンタイン時期でなくても美味しく毎日食べたくなるレシピです♪

書きながら、お腹が空いてきてしまいました(笑)

人気の手作り簡単レシピを参考に美味しいチョコを大量生産してつまみ食いもしちゃってください♪(笑)

お気づきかもしれませんが今回紹介したレシピは身体に良いと言われているローチョコレートのレシピでもあります!

お砂糖も少なく、身体に負担をかけないチョコレートなんて嬉しいですよね♪

最後に…愛を込めて作ることを忘れないでくださいね♡一番大事な隠し味です(笑)

お読みいただきありがとうございました♪