今回は、手作りお菓子簡単レシピ紹介!プレゼントにもおすすめ人気ランキングBEST5について紹介をしたいと思います。
数あるお菓子の簡単レシピの中から人気のおすすめランキングBEST5に絞りました!
乳製品を使わないお菓子、オートミールや米粉のお菓子、混ぜるだけで簡単に作れるお菓子です。
最近話題の砂糖やバターなどを使わないマクロビスイーツやビーガンスイーツ、ロースイーツなども含めて紹介をしていきます。
身体に良いお菓子っていいですよね~!
自分で作るから添加物もないですし自分好みのお菓子を沢山つくれます♪
ぜひ作ってみてくださいね♪
Contents
手作りお菓子簡単レシピ紹介!プレゼントにも人気おすすめランキングBEST5

【1位】乳製品不使用の焼かないチーズケーキ

<材料>
“クラスト”
- 生のアーモンド 50g
- 生のくるみ 50g
- ココナッツフレーク 25g
- メープルシロップ 30g
- 海塩 ひとつまみ
“フィリング”
- 生のカカシューナッツ 200g
- 水 250㏄
- メープルシロップ 90g
- ココナッツオイル 120g
<作り方>
- 生アーモンドは8時間、生のくるみと生のカシューナッツは4時間ほど浸水をしておきます。
- ココナッツオイルが白く固まっていたらお湯をためたボウルで溶かしておきます。
- 浸水をしたナッツは、それぞれ水で洗っておきます。
- クラストの材料を全てフードプロセッサーにいれて攪拌します。
- 出来上がったクラストを型に敷き詰めます。お好きな型で大丈夫です。(※底が抜ける型の方が取り出すときが樂です。)
- 次に、水とココナッツオイル以外のフィリングの材料フードプロセッサーにいれて攪拌します。
- ⑥に水とココナッツオイルを入れて更に攪拌します。
- ⑤に⑦を流しいれて冷凍庫で半日固めます。
- 食べる前に冷蔵庫に移して解凍をしてください。(※常温で30分、冷蔵庫で1~2時間ほど解凍に時間がかかります。)
※甘味はお好みで調整をしてください。
<作り方のポイント・コツ>
生のアーモンドと生のくるみは他の生のナッツでも代用できます。
何故、浸水するかというと浸水することにより消化に負担をかけなくて済むからです。
ココナッツオイルは、温度が低いと白く固まってしまうため、ボウルにお湯を入れて溶かしてください。
フィリングのココナッツオイルは必ず最後にいれてください!
先に入れるとナッツが細かくなる前に固まりはじめてしまうので注意してくださいね!
フードプロセッサーの故障の原因にもなりますので氣をつけてください。
作り方をみていただけるとわかると思うのですが冷凍して固めるため、持ち運びには注意が必要です。
冷凍したままプレゼントするのがおすすめです。
保冷材を付けるのを忘れないでくださいね!
【2位】型抜き不要オートミールのクッキー

<材料>
- オートミール 70g
- 米粉 50g
- ココナツオイル 大さじ3
- ココナッツシュガー 20g
- 水 大さじ2
<作り方>
- ココナッツオイルが白く固まっていたらお湯をためたボウルで溶かしておきます。
- ココナツオイルと水以外の材料ボウルにいれて混ぜておきます。
- ココナツオイルと水を加えてさらに混ぜ合ます。
- パサパサしてまとまらなければ水を足して調整をしてください。
- オーブンを170度で予熱します。
- 生地を丸めて平たくつぶしてクッキーの整形をしてオーブンシートを敷いた天板の上に並べていきます。※スプーンを使って、適当にオーブンシートにのせていくと簡単です!
- 予熱したオーブンで15~20分焼きあげます。※焼き加減は調整をしてください。
<作り方のポイント・コツ>
ココナッツオイルは、温度が低いと白く固まってしまうため、ボウルにお湯を入れて溶かしてください。
水は様子を見ながら少しずつ加えていくのがポイントです!
お好みでパンプキンシードやレーズンを入れるとさらに美味しくなりますのでお試しください♪
【3位】混ぜて焼くだけ米粉のマフィン

<材料>
- 米粉 100g
- 米油 40g
- きび砂糖 25g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 豆乳 90ml
<作り方>
- オーブンを180度で予熱します。
- ボールに粉類を入れて軽く混ぜあわせておきます。
- ①に豆乳と米油を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
- 型に入れて180度のオーブンで20分焼き上げれば完成です。※焼き加減は調整をしてください。
<作り方のポイント・コツ>
沢山混ぜたくなるかもしれませんがさっくりと混ぜ合わせるのがポイントです!
あまり混ぜすぎると膨らまなくなってしまいますので気を付けてくださいね!
お好みで、ドライフルーツやココナッツフレークをいれてアレンジできます。
【4位】米粉のスノーボール

出典:https://www.pinterest.jp/pin/724727765009770593/
<材料>
- 米粉 100g
- アーモンドパウダー 50g
- きび砂糖 30g
- 海塩 ひとつまみ
- 太白ごま油 50g
- 仕上げにかけたい粉など
<作り方>
- オーブンを170度で予熱します。
- ごま油以外の材料を混ぜ合わせます。※面倒でなければ振るってください!
- ②にごま油をたしてさっくりと混ぜ合わせます。
- ③を手で丸めて、クッキングシートを敷いた天板の上に並べていきます。
- ④を170度のオーブンで5分焼きます。
- ⑤を160度のオーブンで15分くらい焼きます。※焼き加減は調整をしてください。
- 焼きあがったら、お好みの粉を入れたボウルにいれて粉をまぶして完成です。
粉なしでも美味しいです♪
<作り方のポイント・コツ>
④の固定で丸めにくかったら、一度冷蔵庫で冷やすと丸めやすくなります。
もし時間がある場合は、一度冷やしてから焼き上げると綺麗に仕上がります。
最後にふりかけるお粉ですがお好みで大丈夫です。
粉砂糖は、個人的にお勧めしていないのでココナッツシュガーやココナッツパウダー、きな粉や抹茶などがおすすめです♪
【5位】簡単混ぜるだけバナナケーキ

<材料>
- バナナ 2本
- 豆乳 150g
- メープルシロップ 70g
- 太白ごま油 50g
- 海塩 ひとつまみ
- 米粉 100g
- 全粒粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ2
<作り方>
- オーブンを180度で予熱します
- バナナ2本をスライスします。トッピング用に少し分けておいてください!残りはペースト状になるまで潰します。(※フォークで潰すと簡単です!)
- ②に豆乳、メープルシロップ、太白ごま油、塩を加えてよく混ぜ合わせます。
- ③に米粉と全粒粉ベーキングパウダーを振るって入れて、さっくりと混ぜあわせます。
- ④をお好きな型に入れて②のトッピング用のバナナを飾り付けます。
- ⑤を180度のオーブンで30分焼きます。※焼き加減は調整をしてください。
<作り方のポイント・コツ>
トッピングや中身はお好きなものを足していただいて大丈夫です!
ただし、入れすぎると膨らまなくなってしまいますのでほどほどにしてくださいね!
大人の方へは、少しラム酒やブランデーを加えると美味しいですよ♪
まとめ
マクロビ チーズケーキ
また撮ってみた📷💓#お菓子作り #お菓子作り好きな人と繋がりたい #少しでもいいなと思ったらRT pic.twitter.com/Ks78lgWBiJ— 消します。 (@Sweetslovegood) March 24, 2016
いかがでしたでしょうか?
今回は、手作りお菓子簡単レシピ紹介!プレゼントにもおすすめ人気ランキングBEST5について紹介をしてきました。
大好きな人、家族、友人に手作りのお菓子をプレゼントしてくださいね♪
男性の方でも簡単に作れる人気レシピのおすすめをランキングBEST5にしてみたので是非つくってみてください。
甘味や油は他のものでも代用が出来ます。
今回ご紹介したレシピは基本のベースになるものなので、何度か作って慣れてきたら自分好みの味にアレンジしたり、トッピングをかえてみてください♪
自分のためにも作ってくださいね(*´▽`*)